地中梁スリーブ入れ2 | 採用ブログ | 詳細な求人情報や埼玉で行っている電気工事の施工事例などをご紹介するブログです

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2021年11月09日 採用ブログ

地中梁スリーブ入れ2

スリーブ

皆さんこんにちは!!

某高齢者施設の地中梁スリーブ入れを行いました。

引込用スリーブ 梁スリーブは基本的には3D

(スリーブ外形の3倍)の離隔を取ります。

なので本現場も114φ×3=342mm以上の離隔を

確保しています。

スリーブは未来工業社製水切りスリーブワイドつばになります。

これが出る前はガス管を加工してツバを溶接していました。

これなら溶接の必要も無し・現場でパイプの長さも切れるので

とても楽に施工が出来ます。

 

補強筋

補強筋を入れます。

外形80φ以上には補強筋が必要になります。

補強筋メーカーの計算書をもとに

この梁にはこの大きさの補強筋を何枚等の

資料を確認し補強筋を入れます。

 

弱電用

弱電用は60φと40φなので補強筋は必要ありません。

離隔は同じ3Dとなります。

しかしこの場合は配管径が同じでは無いので

(60+40)×3/2=150以上の離隔になります。

 

Recruit

募集要項

アイコン

048-423-2326
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー